2017年04月19日
ここ最近、とても風の強い日が続いています。
この強風で、桜の花もすっかり散ってしまいましたが、
どんどん暖かくなってくる季節になりました。
屋外でBBQなどが楽しめる季節ですね。
さて、今回は屋根の葺き替え工事についてです。
こちらの屋根は、ガルバニウムという鋼板で、
立平葺き(たてひらぶき)で葺き替えました。
ガルバニウムとは、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の
アルミ亜鉛合金をメッキした鋼板です。
元々はアメリカの会社が開発した製品で、
現在は全世界で生産製造されています。
この鋼板のいいところは、
①錆びにくい
②軽いので耐震性が高い
そして、立平葺きとは
板金だけれ構成された屋根のことです。
名前の通り、一枚ものの長尺板金を縦に流して葺きます。
この工法は他の屋根材と比べて短時間で工事が出来、
面積のある大型屋根やシンプルな切妻屋根では特に有効です。
無事に完成しました!
2017年04月19日
ここ最近、とても風の強い日が続いています。
この強風で、桜の花もすっかり散ってしまいましたが、
どんどん暖かくなってくる季節になりました。
屋外でBBQなどが楽しめる季節ですね。
さて、今回は屋根の葺き替え工事についてです。
こちらの屋根は、ガルバニウムという鋼板で、
立平葺き(たてひらぶき)で葺き替えました。
ガルバニウムとは、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%の
アルミ亜鉛合金をメッキした鋼板です。
元々はアメリカの会社が開発した製品で、
現在は全世界で生産製造されています。
この鋼板のいいところは、
①錆びにくい
②軽いので耐震性が高い
そして、立平葺きとは
板金だけれ構成された屋根のことです。
名前の通り、一枚ものの長尺板金を縦に流して葺きます。
この工法は他の屋根材と比べて短時間で工事が出来、
面積のある大型屋根やシンプルな切妻屋根では特に有効です。
無事に完成しました!